ページTOPへ

小学校の先生の仕事内容の実際

小学校の先生の仕事内容の実際

「やりがいをもって全力で働くのもいいけど、自分のことを大事にしないといけないよ」

前回は血圧について書かせていただきました。
今回は、小学校の先生の働きぶり?について書きます。

 

35歳の健康診断で血圧に異常のあることがわかり、その原因が腎臓にあることまで、なんとなく把握した僕。
当時の僕は、まさに働き盛り。与えられた仕事は絶対断らないで、どんどん増えようが、休みがなかろうが、それでも、自分の夢だった「小学校の先生」という職業に没頭し、いやだなんていう気持ちは全くなく、むしろやりがいがある仕事に夢中でがんばっていました。
普通のごく一般の小学校の先生は、自分のクラスを担任して一年間がんばる。担任をするだけでも大変といえば大変。
朝から晩まで、ずっと働きっぱなしと言っても言いすぎではないと思います。

 

学級担任の一日

毎日の授業に、毎日の宿題。テストの丸付けに、宿題、ドリル、ノートのチェック。一人一人の悩みに答えて、個に応じた指導をして、保護者対応。学習指導要領に照らしての各教科の評価。そして、通信簿の記入。空いている時間は、学校行事の打ち合わせや、次の授業の準備。体育、図工なんかは場の設定。給食指導に、掃除指導。当番活動をスムーズにするためも役割分担表作りなどなど。。。提出物のチェックや、忘れ物のチェック。書道や図工、読書感想文のコンクールに出すための全体および個別指導。

 

特に6年生担任になった日には、おそろしく開いた個人差の中での各教科の授業。学校を動かすリーダーとして、学校行事ではリーダー。委員会活動も、クラブ活動も、クラス、学年の行事・・・。そして、校外学習も最も多い学年・・・。

 

まあ、自分のクラスを担当するだけでも、ざっとこんなもん。今、かいつまんで、紹介しただけで、先生は、朝学校に登校したら、子ども達が帰っても、なんだかんだ自分の仕事、学年の仕事、学校の仕事、出張、研修・・・と休まる時間は全くありません。
中学と来たら、これに部活動、生徒指導、受験対策・・・。まあ、書いたところでやはりこれも先生としての仕事のごく一部です。

 

当時の自分は、こんなものではありませんでした。ざっと羅列すると

 

○校内の仕事分担として
6年担任、6年学年主任、理科主任、総合主任、外国語活動主任、視聴覚主任、道徳推進担当、情報機器担当主任、研究推進部長、初任者担当、教育実習担当、児童指導主任、安全担当主任、人権担当主任、メンターチームリーダー、周年行事担当、分会長
校内だけの担当でもこれだけ主任があったので、日々出張。出張。学校に戻っては教材研究、学校運営。

 

○校外では
理科研究会部長、学習状況調査作問担当、教科書指導書編成委員、役所の理科イベント実行委員会、初任者講習会、野外活動講師

 

こんなところでしょうか。それはないでしょ?いや、本当にリアルにあるんです。

 

大都市圏の学校ですが、単級のため、職員の数の少なく、おまけに初任者が多いのもあって、仕事の役割という役割があほみたいに舞い込んできて、断れないのもあって全部引き受けてしまっていました。

 

当然、朝5時に学校に行き、だいたいは夜11時まで学校で仕事。夜学校にいないときは、出張や研修のため、どちらにせよ仕事を夜10時近くまでやっています。
土日も当然朝から晩まで仕事。

 

仕事、仕事、仕事の仕事人間でした・・・。

 

働き詰めの僕にとって、血圧の高さなんてどうでもよかったし、ましてや自覚症状がでていない元気いっぱいの僕だったので、なんとかなってしまいました。
正直、後悔はないですね。がむしゃらにやりまくった仕事の経験が今の僕の武器となり、財産となっているのは間違いないから。

 

でも・・・・。  これでよかったのかなあ?
夢中になれるって、いいことだけど、自分の体を顧みて、もう少し気を付けてもよかったんじゃない?いやいや、世の皆さんはもっと働いているでしょ。頑張っているうちが華?と今になっては思うことがあります。

 

では、今回のタカからの一言

 

「やりがいをもって全力で働くのもいいけど、自分のことを大事にしないといけないよ」


 

経験から言わせていたただきました。

 

今回は小学校の先生の働きぶりについて紹介しました。
次回は、そんな僕の働きぶりから、少し状況が変わってきます。

 

タカでした。
続きを読む ステージ4!!

 

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓・尿・膀胱の病気へ
にほんブログ村

関連ページ

腎移植により、前向きな人生に!プロローグ
腎移植により、前向きな人生に転機した僕の思いを最初に述べます。病気は治せるけど、障害は治せない。全く病気について理解されない現状でも、同じ人間なんだから同じようにステキな人生送ってもいいと思いませんか?僕の経験が少しでも苦しんでいる人の助けになったら嬉しいです。
Road of the teacher 先生への険しい道。それでもなりたかった職業。
ここでは、僕が教師になるまでの道のりを紹介します。病気のことなど露知らず、夢に向かってまっすぐだったとき。「先生になりたい」という強い思いがずっとあったからこそ、いざ先生になった時に、夢中になって働いてしまいます。病気のことなどほったらかしで。エリートコースではない、努力してつかんだ今の職業。僕が先生になるまでの道のりを詳しく紹介します。
夢中になって続けた教師生活。それでも病気のサインは出ていました
ここでは、腎移植にまで至った僕の病気の最初のサインについて記事にします。子どもの時からの夢の職業で、夢中にがむしゃらに、時間なんて気にしないで駆け抜けていたときから、すでに病気にサインは出ていました。今も大事ですが、一生のこと考えてみると、身体を大事に見つめることも、もっと大事だと今になって思います。
血圧に要注意!!サイエントキラー
血圧に注意!血圧をバカにしてはいけません。ここでは腎臓病が悪化して末期腎不全になり、腎移植するまでになった僕が、血圧について注意するべきことを経験上まとめました。腎移植後もずっと気をつけていることです。生きていくために大切なことです。
ステージ4!!
こちらでは、腎移植前の僕の健康だったとき、急に知ることになった慢性腎臓病ステージ4の様子を記事にしました。夢中で働きっぱなしの状態だと、多少の疲れは怠けと勝手に思いこみ、なかなか気づけないもの。それだけにショックでした。病気と向き合うことになる転換期でした。
末期腎不全の自覚症状とその時の気持ち
腎移植を経て、感染におびえながら過ごしています。ここでは腎移植に至る少し前、末期腎不全まで悪化したときの僕自身の自覚症状を具体的に紹介します。何よりも見た目が分からないのが、良くもあり良くもない。ただただ誤解を生むだけ。それでも、より一層弱い立場に立って物事を考え、行動できるようになった、そんな具体的な内容を公開します。
多発性のうほう腎とは?サムスカをためしてみました。
透析か?腎移植か?
小学校の先生ラストイヤー!!??
小学校の先生ラストイヤーA
小学校生活ラストイヤーB
小学校生活ラストイヤーC(完結)
ミイラのような生活
検査入院までの過ごし方